
・3万円台のギターが欲しい
・初心者におすすめが知りたい
・YAMAHA FS800のレビューが知りたい
このような悩みを解決できる記事となっています。
僕はこのYAMAHAのFS800を3年前から使用しており、約5年間独学でギターを練習してきました。
この記事では、『3万円台で買える初心者におすすめのギター』と『YAMAHAのFS800のレビュー』について詳しく解説していきます。
この記事を読み終えると、初心者の方がどのギターがおすすめか分かり、さらに、YAMAHAのFS800の良さについてもわかります。
YAMAHAのFS800とは

まず最初に、YAMAHAのFS800がどのようなギターかについて説明します。
このギターは、ヤマハフォークギターの原点とも言えるシンプルで伝統的なデザインをしており、3万円台とお手頃な値段にも関わらず、高品質かつ高音質で、最初の1本に欲しいギターです。
他のギターに比べてボディーが小さく、とても弾きやすくなっており、女性にもおすすめです。
さらに、ストロークとフィンガー・ピッキングスタイルどちらにも対応できるエントリーモデルの代表格ともなっています。
YAMAHAのFS800を使ってみてのレビュー

3年このYAMAHAのFS800を僕は使ってきたので実際に使ってみて感じた良かった点と微妙だった点について解説していきます。
良かった点
まず、良かった点を最初に紹介します。下記の通りです。
それぞれについて詳しく説明していきます。
1、値段がお手頃
このギターは値段が34000円とお手頃な値段で買うことができます。
安すぎると品質が不安だし、高すぎるとすぐにやめてしまうかもしれないという気持ちから、手を出しにくくなります。
しかし、このギターはその間のいい値段なのでとても良いと感じました。
2、ギターのボディーが小さい
ギターのボディーの部分が他のギターと比べて小さく、ストロークをするときに邪魔にならずとても弾きやすいです。
僕は身長が168cmで腕はどちらかと言うと短めですが、とても弾きやすいです。
なので、女性の方や身長が低い方でも弾きやすいと思います。
3、弦高がちょうど良い
このギターは弦高が低くてとても弾きやすいです。
なので、まだ弦を抑える力が弱い初心者の方や握力の弱い方にとってはとても良いです。
4、ネックが掴みやすい
ギターのネックの部分が分厚くなく、細くできているので、手の小さい方でもしっかり掴むことができます。
なので、初心者の方が最初につまずく、Fコードなどのバレーコードも押さえやすくなると思います。
5、音質が良い
僕は音質が良いかどうかを聴き分ける力はそこまでありませんが、他のギターと比べても劣らない音質だと思います。
参考に僕が弾いている動画をYouTubeにあげているので、良かったら聞いて見て下さい。
▶︎YouTubeを見る
微妙だった点
次に微妙だった点について紹介していこうと思ったのですが、正直初心者目線からでは見つけることができませんでした。
この意見は「初心者にとっては」なので、上級者の方にとっては、音質が悪かったり使っている材質が悪かったりとあると思います。
なので、初心者の方にとっては、微妙な点はないと思います。
まとめ
最後にもう1度、良かった点と微妙だった点をまとめると、
以上が実際に3年間使ってみてのレビューです。
これは、初心者に向けてのレビューなので、上級者などの方にとってはこのように感じるかもしれません。
買うか迷っている方は、今回のレビューを参考にしてください。
コメント